SSブログ

神奈川県道70号線秦野清川線 [ZZ-R1100]

 神奈川県道70号線は秦野市内の国道246号線名古木(ながぬき)交差点から清川村の県道64号線宮ヶ瀬北原交差点までを南北に結ぶ約30kmの峠道です。丹沢山地を南北に通り抜けられる唯一の舗装路で、途中のヤビツ峠を境に南側を表ヤビツ、北側を裏ヤビツと呼ぶこともあります。高低差は6百数十メートルに及び、林道の面影を色濃く残しています。
 南側から登ると、しばらくは大山に向かって緩やかな上り坂が続きます。すると突然に道路の真ん中に大きな鳥居が現れます。これは1859年(安政6年)に建てられた「小蓑毛の鳥居」で、ここから先は大山の神域であることを示します。沿道には小さな祠や石仏がいくつも見られ、この道が古くから大山詣のルートの一つであったことを感じさせます。

DSC03159.JPG
大山(中央の高い山)に向かって緩やかに登って行く


DSC03165.JPG
小蓑毛の鳥居。ここからは大山の神域であることを示している。


DSC03182.JPG
沿道には小さな祠が点在する


DSC03187.JPG

DSC03185.JPG

DSC03190 (2).JPG
沿道のポピー畑


 民家がなくなり森林が深くなってくると1~1.5車線の山岳道路となります。ブラインドコーナーの連続なので走行には注意が必要です。標高550メートル付近には菜の花台展望台があり、相模湾全域から富士山までを見通すことができます。


DSC03143.JPG
晴れた日には富士山が良く見える。中央の屋根は菜の花台展望台。


DSC03149 (1).JPG


DSC03142.JPG
菜の花台からの市街地と相模湾の眺め


 標高761メートルのヤビツ峠を抜けて清川村に入るとさらに林道の趣が増します。近くに渓流が流れていて釣り人を見かけることはありますが、表ヤビツに比べると人の気配がめっきり減少します。路面が荒れているところも多く、落石や木の枝などが散乱していますので、走行には一層の注意が必要です。県道64号線とぶつかるとそこが終点となり、宮ヶ瀬湖畔の立派な舗装路につながります。

nice!(33)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

浜辺の動植物 [nature]

砂浜を歩いているとトウネンがお食事中でした。トウネンはシギ科の渡り鳥で、夏はシベリア辺りで繁殖し、冬は東南アジア辺りで越冬します。渡りの通り道にあたる日本へは春と秋に立ち寄るので、まるで年中いるかのように見慣れた鳥です。細いくちばしでゴカイなどを引っ張り出して食べます。

DSC03473 (1).JPG

DSC03495 (1).JPG

砂丘ではハマヒルガオが咲き乱れていました。ハマヒルガオは世界中の海岸に広く分布する海浜植物です。繁殖力は旺盛のように見えますが、最近では他の植物に駆逐されて減少傾向にあるのだとか。生息に適した浜辺が少なくなってきているのも原因かも知れませんね。

DSC03498.JPG

nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク [35mmF1.4G]

友人家族が愛犬のHちゃんを連れて遊びに来てくれました。Hちゃんはウェルシュ・コーギー・ペンブロークという種類のワンちゃんで、通称コーギーと呼ばれています。コーギーはイギリスのエリザベス女王の愛犬としても知られるウェールズ州原産の犬です。元々は牧畜犬として利用されていました。牛の足を咬んで目的の場所に追い込むのが仕事だったそうです。この犬種は伝統的に断尾が行われて来ました。その理由は牛に尻尾を踏まれないようにとか、キツネに間違われないようにとか諸説ありますが、いずれにしても犬にとっては迷惑な話です。さすがに近年では動物愛護の観点から断尾をしないことが多くなって来ているようです。ちなみにHちゃんにはキツネのような立派な尻尾があります。

DSC03466.JPG

DSC03480 (1).JPG
短足胴長が愛らしい

DSC03470.JPG
Hちゃんはとても美人さん

nice!(31)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

胸部プロテクター [ZZ-R1100]

 過去5年間の統計によると、東京都内の二輪車の死亡事故における損傷部位は頭部47.5%、胸部27.0%、腹部7.8%、その他9.8%となっています。今までヘルメットの着用はもちろんのこと、脊椎プロテクターは使用していたのですが、胸部プロテクターは装着していませんでした。そこで、コストパフォーマンスが高いと評判のKomineのマルチチェストプロテクターSK-809(定価¥5,300)を購入してみました。同社にはSK-697など600番台の製品もありますが、600番台が取得しているのがヨーロッパの安全規格CE EN14021であるのに対して、800番台は更に厳しいCE Level 2規格のprEN1621-3を取得している点が異なります。構造を見てみると、600番台が一番外側にプラスチックのハードシェル、その内側にウレタン様のパッド、身体に密着する部分にメッシュ状の生地と3層の構造になっているのに対して、800番台はハードシェルの次にスポンジ状の層が追加されており、全部で4層構造になっています。また、メッシュ生地が「3D衝撃吸収メッシュ」と呼ばれる素材に変更されています。そのため、600番台は全層の厚さが約15mmであったのに対して、800番台は30mmと2倍に厚くなっています。安全、安心のために着用するものですし、価格も¥1,000しか違わないので、より安全性が高いと思われる800番台を選びました。


 形状は剣道の胴を小型にしたような形をしています。やや平面な形をしていることから、脇腹のプロテクション効果はないと思われます。動きやすさと誰にでもフィットする形を追求するとこれが限界なのでしょう。背中にX字のパッドがあり、そのパッドに4本のラバーベルトが集まって来る構造です。ベルトの調整範囲も充分で、フィット感も良好です。身体に密着する面に設けられた3D衝撃吸収メッシュという素材が面白い素材で、メッシュ状の網目の厚さ方向にも無数の足が生えていて、文字通り3D(3次元)のメッシュになっています。これにより通気性を向上させるほか、メッシュが厚さ方向に潰れるときに衝撃を吸収するようになっているようです。気温25度の晴天時にこの胸部プロテクターとDainese社の脊椎プロテクターを装着し、革のライディングジャケットを着て200kmほど走ってみましたが、特に蒸れるという感じもなく、不快感も動きにくくなることもありませんでした。リーズナブルな価格で大きな安心感を得られる優れた商品だと思います。

DSC03457 (2).JPG
胸部プロテクタ Komine SK-809 CE Level 2 Multi Chest Protector

DSC03460 (1).JPG
背面はX字のパッド(3D衝撃吸収メッシュ付き)でたすき掛けされる

DSC03461 (1).JPG
厚み方向に無数の足が生えている3D衝撃吸収メッシュ。通気性と衝撃吸収性を発揮する。

DSC03462 (1).JPG
背中には7年間愛用しているイタリアDainese社の脊椎プロテクターを装着する

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

新緑の中を走る [ZZ-R1100]

新緑の頃は1年の中で最もオートバイで走って気持ちの良い季節です。ゴールデンウイーク中は渋滞が懸念されますが、この時期にはできるだけ走っておきたいところです。連休の谷間の5月1日、午前中に時間ができましたので半日ツーリングに出掛けました。半日で帰って来られて、渋滞に巻き込まれず、新緑も楽しみたい。行く先は消去法で山中湖に決定しました。高速道路は渋滞のおそれがありますので一般道を使います。国道246号線などの主要国道も極力避けて、県道を走り継いで富士スピードウエイまで行くのがお気に入りのコースです。そこから明神峠、三国峠を越えて山中湖に下ります。その後は道志みちを使って宮ケ瀬湖を経由して帰路に就きます。道中の里山は新緑に覆われ、山中湖周辺の木々も鮮やかな緑に染まっていました。去年は標高が高い三国峠付近では桜が咲いていましたが、今年は桜の花は微塵も見られず、すっかり緑色になっていました。新緑と爽やかな風が気持ち良いので、富士スピードウエイ/山中湖間の峠道を行ったり来たり3回走っておきました。お天気にも恵まれ、目論見通り渋滞は皆無で順調な半日ツーリングを楽しむことができました。

DSC03128 (1).JPG
今年は例年よりも早く緑が鮮やかになっている

DSC03129.JPG
青空と新緑が爽やか

DSC03131 (1).JPG
四半世紀前のデザインはもはやレトロ?

DSC03136.JPG
宮ケ瀬湖周辺もすっかり緑に覆われていた

DSC03134.JPG
いつもオートバイで溢れかえっている宮ケ瀬湖北側の駐車場だがこの日は少なめ

DSC03135 (1).JPG
隣に停まっていたのは懐かしいHAWK-II。中型免許の教習車だったなあ。


(おまけ)
宮ケ瀬湖から市街地に下りる途中、清川村役場付近でネズミ捕りをやっていました。2~3日前に道志みちを走られたさる1号さんのブログで公務員さんに注意との情報を得ていましたので道志みちでは細心の注意を払っていましたが、道志みちを通り越した後に公務員さんと遭遇しました。下の写真の歩道の向こう側のフェンスの更に向こう側にスピードガンを構えた公務員さんが潜んでいました。数十メートル手前からだとフェンスの格子が隙間なく壁のように見えて、公務員さんの姿は全く見えませんでした。しかし、前方を走るゴミ収集車が急に減速したので幸運にも難を逃れました。ゴミ収集車の運転手さんに感謝感謝です。

trap.jpg
フェンスの向こう側の狭い所に公務員さんが潜んでいた(写真:google mapより)

nice!(30)  コメント(10) 
共通テーマ:アート