SSブログ

いざ鎌倉へ [35mmF1.4G]

タイトルの本来の意味のように一大事という訳ではないのですが、先日所用があり鎌倉へ行って来ました。少し時間に余裕があったので、一つ手前の北鎌倉駅から歩いて行くことにしました。途中、どこかで写真を撮りたいと思いながら歩きますが、その日の気分は円覚寺でも建長寺でも鶴岡八幡宮でもありません。静かな、雰囲気の良い場所でゆっくりと撮りたい気分なのです。そうだ、明月院にしよう!そうと決まれば横須賀線の線路から左手に折れて、小川沿いに明月院に続く小道に進みます。丸窓で有名な明月院はさる1号さんのブログでもお馴染みですが、実は今まで行ったことがありませんでした。どんな所か期待が膨らみます。

DSC02609.JPG
小川沿いに明月院へ向かう。小川にかかるプライベートブリッジを持つ民家が多い。


間もなく明月院の入り口に到着しました。門構えはとても質素で、この日の気分にピッタリです。

DSC02610.JPG


拝観料を払って総門をくぐると手入れの行き届いた境内が目に入って来ます。凛とした空気を感じます。苔の上に落ちたモミジが朝の光に照らされて夜空の星のようにも見えます。

DSC02613.JPG

境内を流れる小川には木製の橋(桂橋)が架かっており、それを渡ると山門に続く石段に出ます。

DSC02617.JPG
桂橋の上に散ったモミジ


山門には切り花が生けてありました。このような気配りが境内の随所に見られます。そんなところも訪れる者の心を掴む要因なのでしょう。山門をくぐると本堂と枯山水の庭があります。本堂にはあの丸窓が。丸窓を通して見える庭園の風景が一枚の絵のようでもあり、満月のようでもあります。

DSC02625.JPG

残念ながら丸窓の向こうに広がる本堂後庭園には入れませんでしたが、暫し丸窓の風景を楽しみ、本堂でお参りをして、もう一つのお堂(開山堂)に向かいました。開山堂に続く階段を上ると左右にお地蔵さんがお出迎え。

DSC02628.JPG
手編みの服を着たお地蔵さんと栗の実のお供え

DSC02630.JPG
こちらのお地蔵さんには耳当てが


DSC02631.JPG
水盤の薔薇が綺麗


この後、桂橋に戻る途中で前記事に書いた蝋梅を見つけました。とても良い香りがして目と鼻から癒されました。

DSC02636.JPG


DSC02629.JPG


今回初めて訪れた明月院は手入れと気配りが行き届いたとても素敵な空間でした。人々の心を虜にする理由が少しわかったような気がします。6月上旬の花菖蒲の時期と12月上旬の紅葉の時期は境内の半分を占める本堂後庭園が公開されるそうなので、またその時期に訪れたいと思いました。

nice!(26)  コメント(14) 
共通テーマ:アート