SSブログ

色違い [135mm F2.8 [T4.5] STF]

 植物には色違いの花を付ける近縁種を持つものが少なくありません。似たような生育環境を好むためか、それらが同じ場所に群生しているのを見かけることもあります。散歩の途中で良く見られるのがカタバミやツメクサの色違いです。

DSC08913.JPG
カタバミの花(黄色)とイモカタバミの花(赤紫色)

 カタバミはツメクサに似た3枚の葉を持つ植物で、古くから家紋のデザインとして用いられています。ツメクサの葉は丸い形であるのに対して、カタバミの葉はハート形になっているのが特徴です。通常、カタバミの花は黄色ですが、近接種に赤紫色の花を咲かせるイモカタバミという種類があります。地下茎に芋のような塊を付けるのでそのような名前になったようです。日本に入って来たのは案外最近のことで、戦後に観賞用として南米から輸入されたということです。

DSC08911.JPG
クローバーとして知られるシロツメクサ

 シロツメクサ(白詰草)は別名クローバーとも呼ばれ、全国に広く分布しています。元々は牛の飼料として明治時代に栽培が開始されたのですが、今では帰化植物となってどこでも見られる身近な植物になっています。「詰草」の名前は江戸時代にオランダから輸入されたガラス製品の緩衝材として梱包に詰められていたことに端を発しているそうです。シロツメクサの近縁種にムラサキツメクサ(アカツメクサとも言う)があり、薄紫色の花を咲かせます。

DSC08910.JPG
ムラサキツメクサ(またはアカツメクサと呼ばれる)は紫の花を付ける

nice!(30)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 30

コメント 6

甘党大王

シロツメクサとムラサキツメ草は仲良く見つけることがありますが
カタバミの近くでイモカタバミを見た記憶があまり残っていません。
黄色と濃いピンクの小花の組み合わせ(*´▽`*)♡
とっても可愛いですね!
気にかけてみま~~~す(^^♪
by 甘党大王 (2020-05-16 21:47) 

slowhanded

カタバミも最近よく咲いているのを見かけます。^^
が、赤い方は南米産とは知りませんでした。

「色違い」というとポケモンならうれしい限りですが。( ̄▽ ̄;)ゞ
by slowhanded (2020-05-17 19:12) 

ZZA700

甘党大王さん
カタバミとイモカタバミが一緒に咲いていると色どりが鮮やかできれいなんですよ。
人間からすると単なる雑草なのかも知れませんが、良く見ると天然の花壇みたいで思わず撮りたくなってしまうのです^^
by ZZA700 (2020-05-17 21:21) 

ZZA700

slowさん
今はカタバミをはじめ、鮮やかな色の花が咲き乱れていて、被写体には事欠きませんね^^
そそ、「色違い」をググるとポケモンばかり出てきますね^^;
by ZZA700 (2020-05-17 21:25) 

響

シロツメグサは古来からの草と思っていました。
カタバミも群生してると綺麗ですよね。

by (2020-05-19 12:12) 

ZZA700

響さん
シロツメクサは意外にも明治時代から栽培が始まったようですね。
名前の由来が面白いです。
カタバミは可憐でカラフルな花なので見つけると思わず立ち止まってしまいます^^
by ZZA700 (2020-05-19 19:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。