SSブログ

SSDのススメ [その他]

 2006年製のノートPCに内蔵されているHDDが一杯になってしまいました。元々このHDDの総容量は80GBしかない上、OSが入っているCドライブのパーティションに至っては18GBしか確保されていませんでした。発売当時はそれで充分というメーカの判断だったのでしょう。しかしWindows XPに次から次へとセキュリティパッチを当てて更新して行くうちに、遂に残り容量は200MBになってしまいました。Cドライブの残り容量が少なくなると一時ファイルを記録するスペースがなくなり、応答速度が極端に遅くなるので大変なストレスです。早速、一杯になったHDDを交換することにしました。最初は500GBくらいのHDDにしようと考えていました。しかしSSD(Solid State Drive:磁気記録媒体ではなく、フラッシュメモリにデータを記録するストレージデバイス)の値段を調べたら、以前では考えられないくらいに安くなっています。SSDのアクセス速度はHDDのそれよりも何倍も速いので、7年落ちの古いPCのパフォーマンス向上につながると考え、内蔵HDDを128MBのSSDに置換することにしました。購入したのはADATA Technology社のSATA 6GB/s MLC SSD(ASX900S3-128GM-C)です。7mm厚の2.5インチHDDと同じ大きさですが、9.5mm厚と同じ大きさにするためのスペーサや、3.5インチのHDDベイに取り付けるためのブラケットも付属していました。秋葉原のドスパラにネット注文したところ1万円でおつりが来ました。しかも即日配送とのことで、注文した日の夕方には手元に届きました。良い時代になったものです。
 まずは内蔵HDDのデータを丸ごとSSDにコピーします。SSDを一時的にUSB接続用の外付けHDDケースに入れ、HDDケースに付属していた「HD革命 CopyDrive 4 Lite」というソフトウエアを用いて内蔵HDD内のデータを全てSSDにコピーしました。「HD革命」はパーティションのサイズを簡単に変更できて便利でした。Cドライブを30GBに、残りをDドライブに割り当て、それぞれのパーティション容量を拡張することができました。データをコピーし終わったらHDDをSSDに交換します。PCを分解して、キーボードとパームレストを外すとHDDが現れますので、これをSSDと取り替えます。そして分解と逆の手順でPCを元通りに組み立てたら全て完了です。
 期待と不安を抱きながらPCの電源を入れます。すると心配をよそに極めて順調に立ち上がり、今まで1分近くかかっていたログイン画面の表示まで、たった20秒ほどで到達しました。パスワード入力後、PCが使用可能になるまでも20秒足らず。シャットダウンも30秒で終了します。今までとは異次元の速さです。Internet Explorerを立ち上げるのも、重いCADソフトを立ち上げるのも驚くほど速くて、とてもサクサク動くようになりました。7年落ちのPCがまるで現代のマシンに生まれ変わったようです。HDDと違ってSSDにはデリケートな可動部品がありませんので、動作中に持ち歩いても、振動を加えても問題はありません。また、消費電力が小さくなり、発熱も少なくなるメリットがあります。もちろんカリカリ言うHDDのアクセス音もなくなり静かです。良いことずくめで今のところ何のデメリットも見つかりません。想像以上の効果にご機嫌になりました。遅いPCをサクサクに蘇らせる魔法の小箱、SSD。古いPCをお使いの方にはHDDをSSDに置換することを強くお薦めします。

DSC03530.JPG

このPC(ソニー製VGN-SZ70B)の場合、裏側の4本のねじを外し、ファンクションキー側の本体にある2つのバネ仕掛けの爪を押しながらキーボード全体を持ち上げると本体から剥がすことができる。(爪の一つはF1キーとF2キーの間、もう一つはPrtScキーとInsertキーの間にある)

DSC03529.JPG

キーボードAss'yを前方に裏返し、緑色のFPCをZIFコネクタから外す。ZIFコネクタは両端の黒いスライダを前方にスライドさせてロックを解除する。

DSC03526.JPG

アルミ製のパームレストは3本のねじを外して水色のタブが付いた2つのフラットケーブルをZIFコネクタから外し、手前にスライドさせて取り外す。ZIFコネクタは茶色のフラップを上方に跳ね上げてロックを外す。

DSC03524.JPG

写真左下に見える黒い小箱が取り付けたSSD


nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 26

コメント 10

slowhanded

お、SSDに換装されましたか。^^
slowも1年度程前にメインPCの起動ドライブをSSDに換装しました。
起動や書き込みも早くなったのですが、たまに発生するプチフリに
やや難儀します。(;・∀・)

古いVAIO type Yも換装しようかと思ったのですが、こちらは
IDE接続のため種類が限定される上に効果が薄いとの情報もあり
躊躇してます。部品に投資して若干の性能アップに期待をする
くらいなら、中古でも比較的新しい機種に買い換えてしまう方
が結果的には快適になるかも知れませんし。。。( ̄-  ̄ ) ンー
by slowhanded (2013-06-09 07:15) 

さる1号

SSD、いいですねー
最近、遅さにPCを投げつけたくなることが多いのです
20秒30秒で立ち上げ、立ち下げ完了とは魅力的です
by さる1号 (2013-06-09 08:13) 

ZZA700

slowさん
この1年でSSDコントローラはだいぶ進歩したでしょうから、安定性に関しては問題のないレベルになったと思いますよ。このSSDはSandForce社のコントローラチップを搭載していますが、今のところプチフリなどの問題はありません。ただし、長く使っていると書き込み速度が低下すると言う報告もありますので、今後の変化を見守りたいと思います。速度低下や寿命の点ではMarvell社のSSDコントローラの方が定評があるみたいです。
SSDに交換して満足度が高いのはSATAを採用し始めた頃の128GB以下のHDDを搭載しているPCでしょうね。256GB以上のSSDはまだ高価ですが、128GBならばHDDの価格と同程度まで安くなってきていますから、最低限の投資で容量と速度の両方を改善できるのです(^^)v
by ZZA700 (2013-06-09 11:29) 

ZZA700

さる1号さん
予想以上の効果でご機嫌になりましたよ。ただ、使っているうちに書き込み速度が低下することもあるようですし、データ保持は10年間しか保証されていないので、長期的には不安も残ります。しかし、速度低下したところでHDDよりは速いでしょうし、Windows XPのサポートもあと1年で切れますし、データが消えるよりPCが壊れるほうが先でしょうから、あまり心配せずに交換してしまったほうが吉だと思います。
by ZZA700 (2013-06-09 11:38) 

ナビパ

進化の早いpcの世界 旧モデルが速さを身につけ蘇るのは気持ち良いですね。写真データ保存これは革命かも。。。ちょっ大袈裟でした。^^;
by ナビパ (2013-06-09 12:53) 

ZZA700

ナビパさん
まさかここまで息を吹き返してくれるとは思ってもいませんでしたので、とても嬉しくなりました。読み出しが速いので、起動ドライブか、重いソフトや大きなRAWデータを一時保存するドライブに使うとよりサクサク感を感じられるかと思います^^
by ZZA700 (2013-06-09 16:00) 

メタボ歴4年

PC初心者の私には、最初から最後までなにがなんだかちんぷんかんぷんです…(((^^;)
でも写真のバックアップたけは抜かりなし?
っと思っているのは私だけかもしれません…(笑)

by メタボ歴4年 (2013-06-09 18:51) 

いっぷく

値段もこなれてSSDの時代が来たのでしょうかね
by いっぷく (2013-06-09 19:50) 

ZZA700

メタボ歴4年さん
バックアップは念入りに行っておいた方が良いですよね。HDDが故障したら一瞬で今まで撮りためた写真が水の泡となりますからね^^;
by ZZA700 (2013-06-09 22:39) 

ZZA700

いっぷくさん
予想以上にSSDの価格が下がって来ましたね。機械部品がなくて振動や衝撃に強いので、そう遠くない将来にはノートPCにSSDを搭載するのが標準になるかも知れませんね。
by ZZA700 (2013-06-09 22:47)