SSブログ

レンズキャップ考 [その他]

 たかがレンズキャップ、されどレンズキャップ。大切なレンズを守るアクセサリーですから、その役割は重要です。ソニーの純正レンズに付属しているレンズキャップはポリスチレンのような硬い材質で、かつ裏面に複雑なバネ構造を持つため、使っているうちにバネ部分が折れてしまいます。特にアスファルトの路面などに落としてしまうと十中八九折れます。バネ部分が折れてしまうとレンズ枠の内側で突っ張る力がなくなりますので、すぐにキャップが外れてしまって役に立ちません。αマウントの純正レンズキャップはミノルタ時代からこの材質と構造が大いに不満でした。

DSC08784.JPG

【ソニーの純正レンズキャップ おもて側】 材料はポリスチレンのような軽くて硬いプラスチック。

DSC08785.JPG

【ソニーの純正レンズキャップ うら側】 細くて複雑な形状のバネがすぐに折れる。中央付近の(><)のような形状をした部分が3か所折れている

DSC08779.JPG

【ミノルタ時代(1993年頃)の純正レンズキャップ おもて側】 材料はソニー品と同じ軽くて硬いタイプ。

DSC08783.JPG

【ミノルタ時代(1993年頃)の純正レンズキャップ うら側】 バネは円周に沿ったシンプルな形状だが、耐衝撃性はあまり高くない。

 そこで愛用してきたのがKenkoのKLC-100シリーズというレンズキャップです。こちらはPOMかABSのような材質で、比較的バネ弾性に富み、衝撃を与えてもバネが折れることがありません。バネの構造自体もシンプルなようです。

DSC08786.JPG

【KenkoのレンズキャップKLC-162 おもて側】 材料は若干重くてやや弾性のあるPOMかABSのようなプラスチック。

DSC08787.JPG

【KenkoのレンズキャップKLC-162 うら側】 カギ型のストッパや中央のスライドガイドが特徴的。

 先日、また純正のキャップが1つ役に立たなくなり、例によってKenkoのKLC-100 シリーズを買い足しに行きました。ところが、欲しかったΦ62mm(KLC-162)の在庫がありません。仕方がないので似たような物がないか探してみると、PENTAXの純正レンズキャップ(O-LC62)が同様の材質と構造であることがわかりました。しかもお値段が大幅に安いのです。ソニーのレンズにペンタックスのロゴの入ったキャップを付けるのも何ですが、機能優先ということで1つ買ってみることにしました。手持ちのKenko品と購入したPENTAX品を比較してみると、表側のつまみや溝、ロゴが入る部分の座繰り形状、裏側のバネ仕掛けのスライダなど、主要部のデザインが酷似しています。おそらく、KenkoもPENTAXも同じメーカから購入しているものと思われます(金型は異なるものを使っているようですが)。しかも、PENTAX品の方が金型精度が良いようで、スライドつまみ部分のガタが小さく、真っすぐにスライドします。安くて精度が良いのですから、次回からはPENTAXの方を買おうと思います。

DSC08789.JPG

【PENTAXのレンズキャップO-LC62 おもて側】 ペンタックスのロゴを取るとKenko品にそっくり。

DSC08790.JPG

【PENTAXのレンズキャップO-LC62 うら側】 カギ型のストッパや中央のスライドガイドがKenko品と同じ構造。

 参考までに銀塩フィルム時代のPENTAXのレンズキャップと比較してみると、現行製品の方がより耐衝撃性の高い弾性のあるプラスチック材料を使用しており、スライド部のデザインも進化していることがわかります。こんなところにも技術の進歩を見つけることができます。

DSC08791.JPG

【PENTAXの2001年頃のレンズキャップ おもて側】 材料はミノルタやソニーと同様のもの。

DSC08792.JPG

【PENTAXの2001年頃のレンズキャップ うら側】 スライド部は現在のものとは異なる構造をしている。

 ただし、古いものはMade in Japanなのに対して、現行品はみなMade in Chinaになっています。これも時代の流れでしょうか。


nice!(33)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 33

コメント 6

みゃぁちゃん

面白い考察でした。

by みゃぁちゃん (2016-01-15 18:13) 

slowhanded

レンズキャップの内つまみ構造はミノルタが特許を持っていたため
他社では採用できなかったようですね。数年前にその特許が切れた
ため一気に他社からも発売になりました。^^

このレンズキャップはフードをしたままでも外せるのが利点なので
すが、おっしゃるとおりα純正は耐衝撃性に極めて脆いのが玉に瑕
ですな。。。~(-゛-;)~
by slowhanded (2016-01-15 20:07) 

ZZA700

みゃぁちゃんさん
ご興味をお持ちいただきありがとうございます。
キヤノンのキャップはどうなっているのでしょうか。
機会があったら調べてみたいと思います。
by ZZA700 (2016-01-16 10:20) 

ZZA700

slowさん
今や当たり前となっているつまみの方式がミノルタの特許だったとは知りませんでした。
先駆者の誇りを持って耐衝撃性を何とかしてもらえたら良いのですけどねえ。
by ZZA700 (2016-01-16 10:27) 

ナビパ

同じような構造でも材質や固さにちょっとした違いで機能性が違ってくるんですね。
レンジキャップを私もよく落下させてしまいますがNIKONの純正品はけっこう強いです。CANONも丈夫なのですが使いにくいのでCANON文字のまがい物を使っていますがこれがお安いのに精度がよくて耐久性があるのでお気に入りです。
by ナビパ (2016-01-16 20:31) 

ZZA700

ナビパさん
そうですか、やはりニコンやキヤノンなどの老舗は耐衝撃性への配慮をしているのですね。
探してみると結構、お安くても優秀なアクセサリってありますよね^^
by ZZA700 (2016-01-17 07:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。