SSブログ

五島・長崎 教会巡り(6)中通島 Part 3 [五島・長崎 教会巡り]

【曽根教会】
 曽根教会は中通島最北部に伸びた長さ10kmを超える細長い半島の上に建っています。半島の幅は狭い所では1kmに満たないため、教会からは東側に五島灘、西側に東シナ海を見下ろすことができます。水平線上に朝日も夕日も見られる素晴らしい立地の曽根郷地区ですが、五島崩れの際には大変厳しい迫害を受けた土地でもあります。明治の初めにキリスト教信徒がその信仰を公にしてしまったことによって強い弾圧を受けたのがいわゆる「五島崩れ」です。禁教が解かれた後の明治32年(1899)にペルー神父の指導の下、野原与吉棟梁と鉄川与助が旧曽根教会を施工しました。鉄川与助が初めて西洋建築に携わったのがこの旧曽根教会でした。この時、与助は弱冠20歳。この経験をきっかけに与助は教会建築に没頭して行くことになります。残念ながら旧曽根教会堂は現存せず、現在の曽根教会は昭和41年(1966)に建てられた3代目の天主堂になります。鉄筋コンクリート造りで正面2階のテラスには無原罪の聖母像があります。また、建物の中心から右にオフセットした形で鐘塔が設けられています。内部は柱がない広い空間を実現しており、白い壁が明るい雰囲気を作り出していました。外には立派なルルドが作られています。

DSC05091.JPG

DSC05058.JPG

DSC05076.JPG
曽根教会のルルド

DSC05088.JPG


【中ノ浦教会】
 中通島の西側にある静かな入り江に建つのが中ノ浦教会です。大正14年(1925)に建立され、昭和41年(1966)に入口部と鐘塔が増築されました。シンプルな外観の重層屋根の木造教会です。内部は三廊式の折上天井になっており、祭壇部のみがリブ・ヴォールト天井になっています。この教会は激しい弾圧を経験した信徒たちの「五島で一番美しい聖堂を作りたい」という想いを実現したものだということです。

DSC04944.JPG

DSC04937.JPG


【頭ケ島天主堂】
 中通島の北東部に橋でつながった小さな島、頭ケ島があります。かつては無人島でしたが、明治初期に中通島の中心部にある鯛ノ浦地区から潜伏キリシタンたちが迫害を逃れて移住して来ました。しかし迫害の手は頭ケ島にも及び、キリシタンたちはこの島からも一時離れざるを得ませんでした。その後、禁教が解かれた後に住民たちはこの島に戻り明治20年(1887)に念願の旧聖堂を建設しました。更に明治43年(1910)から約10年の歳月をかけ大正8年(1919)に石造りの小さな天主堂を完成させました。設計施工は鉄川与助が担当しました。与助が作った唯一の石造りの教会です。材料となる砂岩は信徒たちの献身的な労働奉仕により対岸の島から切り出し、船で運んで来て積み上げられました。総重量は450トンにも及んだそうです。途中、資金難のために2度も工事が中断されました。中には全財産を使い果たしてしまった信徒もいたそうです。単層屋根構造、ロマネスク様式の小さな天主堂ですが、内部を広く見せるために柱のない単廊式床と高い折上天井を採用しています。建設には困難を極めたため、鉄川与助にとっても思い入れの深い天主堂だったということです。2001年に国の重要文化財に指定、2018年にユネスコの世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成要素の一つである「頭ケ島の集落」として登録されています。

※頭ケ島天主堂の見学は頭ケ島にある上五島空港からシャトルバスに乗り換えて入場する必要があるため、事前に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター」(095-823-7650)でバスの予約をして下さい。

DSC05013.JPG

DSC05009.JPG

DSC05002.JPG
頭ケ島天主堂に隣接する墓地

nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 29

コメント 6

ナビパ

朝日も夕日も眺められる立地条件はいいですね。
白い教会が絵になります。^ ^b
by ナビパ (2019-01-23 17:06) 

ZZA700

ナビパさん
とにかく細い半島なので両側に海を見渡せるのです^^b
豊かな自然の中に佇む白い鐘塔が印象的です^^
by ZZA700 (2019-01-24 08:12) 

slowhanded

おぉ、ずいぶんと教会巡りをしてきたのですねぇ。

それにしても一つとして同じ造りの教会がないというのも
これまたすごいなぁと。o( ̄ー ̄;)ウゥム…。
by slowhanded (2019-01-27 19:51) 

ぼんぼちぼちぼち

古い教会、いい趣きでやすね。
長崎は一度旅行で行ったことありやすが、いいとこだなあと思いやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-01-28 16:33) 

ZZA700

slowさん
ほとんどの建物が同じ人の設計施工なのですが、色々なことを試しながら少しずつ違う物に仕上げた痕跡がうかがえますね^^
西洋建築を目にする機会も少なかった時代にこれだけの物を作り上げることができたのもすごいですね。
by ZZA700 (2019-01-29 08:38) 

ZZA700

ぼんぼちぼちぼちさん
100年も前の建物が大切に使い継がれていることに心を打たれます。
長崎は古い物と新しい物、日本文化と海外文化、海と山が渾然と調和しているところが魅力的ですね^^
by ZZA700 (2019-01-29 08:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。