SSブログ

方向指示器のカバー磨き [BMW 325i Touring]

 梅雨明けしてからお天気が良くない日が続いています。そんな時はガレージで遊ぶことにしましょう。前記事のヘッドライトに引き続き、フロントフェンダーに付いているウインカー(サイドマーカー)のカバーを磨くことにしました。実は、ヘッドライトよりもこちらの方が経年変化による黄ばみが激しかったので、本当はこれがメインイベントなのです。

DSC01778.JPG

 BMW325i Touring(E91)のサイドマーカーは車体後方にスライドさせると簡単に外すことができます。外してから磨けばボディーにマスキングする必要がなく、気楽に作業ができます。早速サイドマーカーを外しにかかりました。ところが、防水用のガスケットがボディーに固着していて、いくら押してもスライドしません。そこで、ガスケットとボディーの間にシリコーンオイルをスプレーしました。隙間に浸透した頃を見計らってスライドさせるとスルリと動きました。

DSC01779.JPG
固着している場合はシリコーンオイルをスプレーすると外すのが容易になる
シリコーンオイルならばガスケットを傷める心配がない

ボディー後方へ(サイドマーカーの太い方から細い方に向けて)スライドさせながらサイドマーカーの前方(太い方)をボディーから浮かせるように手前に引くと、引っかかっていた爪がボディーの鋼板から外れてサイドマーカー全体を引き出すことができます。次にコネクタのレバーを指先で押してラッチを解除しながらサイドマーカーを引っ張ると、配線から完全に切り離すことができます。


DSC01780.JPG
ボディー後方にスライドさせながら前方を手前に浮かせるとサイドマーカーが外れる


DSC01785.JPG
ボディー後方側(写真右側)に板バネ、前方側(写真左側)にプラスチックの引っ掛かり(爪)がある
爪をボディー鋼板の裏側に引っ掛けて板バネで前方に押し付けて固定する仕組み


DSC01781.JPG
親指の所を押しながらコネクタのラッチを解除して配線から切り離す


DSC01798.JPG
外したコネクタをボディーの内側に落とさないように注意


DSC01783.JPG
配線から完全に切り離したサイドマーカー。紫外線によりカバーの黄ばみが進んでいる。

サイドマーカーの周囲にぐるりと巡らされたシリコーンゴムのガスケットは汚れが付着して黒くなっていましたので、シリコーンオイルをスプレーしながら掃除しました。また、経年劣化でひび割れも見られましたので、保護艶出し剤のKUREポリメイトを使って優しく拭き上げました。しかし、固着していた所をスライドさせたためか、あるいは拭き上げる際に引っ掛けてしまったのか、ガスケットが一部切れてしまいました。水が浸入してトラブルを起こすと厄介なので、グルーガンで補修をしておきました。ちなみにダイソーのグルーガンのグルーは固まっても弾力性があり、ガスケットの補修には最適でした。


DSC01789 (1).JPG
周囲のガスケットの一部が切れてしまった


DSC01790.JPG
ガスケットの補修開始。外側に粘着テープの壁を作り、切れた所の形を整える。


DSC01794.JPG
ダイソーのグルーガンで補修する


DSC01791.JPG
このグルーは冷えても弾力性があるのでガスケットの補修に最適


DSC01792.JPG
熱いうちにテープの上から押さえて形を整える


DSC01793.JPG
グルーの土手が完成

 さて、次はプラスチック表面の黄ばみを研磨して落として行きます。今回は前回のヘッドライトの教訓を生かして電動工具を使ってバフ研磨することにしました。また、ふんだんに研磨剤を使用できるよう、メインの研磨は金属磨きのピカールを使用して行うことにしました。その結果、短時間に充分な研磨をすることができ、だいぶ透明感を取り戻すことができました。研磨の仕上げにはウィルソンの「ヘッドライトクリアDXコーティング」に付属の研磨剤を使って下地を整えました。


DSC01786 (1).JPG
電動工具でバフ研磨を行う。あっという間にきれいになる。


DSC01803.JPG
研磨剤には金属磨きのピカールをふんだんに使用


DSC01795.JPG
上が研磨前。下が研磨後。透明感が戻って来た。

 最後は付属のコーティング剤を塗って終了です。ここでも前回の教訓を生かし、一気にコーティング剤を塗ってムラなく仕上げました。気になっていた黄ばみが随分取れてスッキリしました。誰も違いに気付かないような自己満足メンテですが、手軽にできる割には達成感は大きかったです。


DSC01799.JPG
透明になって気持ち良い♫

nice!(35)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

nice! 35

コメント 8

ナビパ

なるほどコーティング剤ですね。
ありがとうございます。
ZZA700さんは本当にマメですね。^ ^b
by ナビパ (2017-08-13 09:44) 

さる1号

自分はウィンカーの曇りはまったく気にしていなかったです
ちょっとチェックしてみなければ・・・
by さる1号 (2017-08-13 09:59) 

ZZA700

ナビパさん
いえいえ全然マメではないです。
単なる雨の日の一人遊びですよ^^;
by ZZA700 (2017-08-13 10:21) 

ZZA700

さる1号さん
ウチはウインカーの方が酷かったのでずっと気になっていました。
カバー自体が橙色の物だと気にならなくて良いんですけどね^^
by ZZA700 (2017-08-13 10:25) 

たくや

機械だと早いですね~
視認性もよくなって安心安全運転出来ますよ
by たくや (2017-08-14 09:43) 

ZZA700

たくやさん
電動工具を使うとあっという間でしたよ。
ヘッドライトもこれを使っておけば良かったです^^;
見た目もすっきりして満足度高いです(^^)v
by ZZA700 (2017-08-14 10:42) 

slowhanded

お、ヘッドライトに続いてですな。^^

ポリッシャーのような工具があると研磨作業は
グンと効率が上がりまする。d(^-^)!
by slowhanded (2017-08-14 20:15) 

ZZA700

slowさん
こちらの方が黄ばみが激しくて気になってました。
電動のバフだと手動の10倍くらい効率的なので
時間はかからないし、透明度も見違えるようになりました(^^)v
by ZZA700 (2017-08-14 23:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。