SSブログ

中秋の名月とスーパームーン [70-300mm F4.5-5.6 G SSM]

9月27日は中秋の名月、翌28日はスーパームーンと、今週は月が注目を浴びました。雲が多めではありましたが、一段と明るい中秋の名月を写真に収めることができました。

「中秋の名月」と「十五夜」は今ではほとんど同意語として用いられており、旧暦8月15日の満月を意味します。しかし元々、中秋とは旧暦の8月のことで、十五夜とは文字通り旧暦の15日の夜を指しますので、どちらも片方だけでは不十分な感じがします。だいぶ長くなってしまいますが、「中秋の十五夜の名月」だと意味が明快になりますね。ところで、今の暦に慣れていると、なぜ毎年8月15日は満月なのかと不思議に思いますが、旧暦は月が地球の周りを回る公転周期(約29.5日。このため29日の月と30日の月があった。)を元に作られていたので、毎月必ず1日は新月、15日は満月となっていたのです。余談ですが、旧暦の1日は新月なので「月立ち」と呼ばれていました。このため、太陽暦を使うようになった今でも1日を「ついたち」と読んでいます。

スーパームーンとは、楕円軌道を回る月が地球に最接近するタイミングで新月または満月になることを言います。つまり、月が地球に最も近付いた時に地球と月と太陽が一直線に並ぶ現象のことです(最接近とは言っても、完全に満月と一致することはなかなかないので、10%の誤差は許容されるらしい)。どのくらい近付くのかと言うと、月が一番遠い時(楕円軌道の長軸方向にある時)には地球から約40万6千km離れているのに対してスーパームーンの時(楕円軌道の短軸方向にある時)には地球から約35万7千kmまで近付きますので、その差は4万9千kmにもなります。地球の直径(12742km)の約4倍も近付くのですね。月の直径を3474kmとすると、地球から見える月の大きさ(見込み角)は遠い時で
arctan(3474/406000)=0.490°
スーパームーンの時で
arctan(3474/357000)=0.558°
になりますから、
0.558/0.490=1.1387
より、スーパームーンの時に見える月の直径は約14%も大きくなることになります。また、点光源の光束は距離の2乗に反比例しますから、
(406000×406000)/(357000×357000)=1.2933
より、スーパームーンの月明かりは一番遠い満月の時に比べて約30%も明るくなる計算になります。30%も違うのですから明るく感じるわけですね。次のスーパームーンは2016年11月14日だそうです。

DSC02830 (1).JPG


nice!(30)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 30

コメント 10

さる1号

中秋の名月は見られなかったけれど
スーパームーンは見る事ができました
でも撮れなかったですーー;)
by さる1号 (2015-10-04 08:58) 

ZZA700

さる1号さん
両日ともまずまずの月見日和となりましたね。
写真に撮らなくても心のフィルムに焼き付けておけば充分だと思います^^
by ZZA700 (2015-10-04 17:36) 

ナビパ

中秋の名月やスーパームーン いろいろ疑問に思っていたので
謎が解けてスッキリしました。ありがとうございます。m(_ _)m
by ナビパ (2015-10-04 19:54) 

slowhanded

ややや!すごい計算。w( ̄o ̄)w
実際今回のスーパームーンはいつもより大きく
感じました。

でも、仕事で遅くなってしまったので撮る気力
はありませんでしたが。。。( ̄▽ ̄;)ゞ
by slowhanded (2015-10-04 21:42) 

ZZA700

ナビパさん
私も疑問に思っていたことがいくつかあったので自分なりに整理してみました。
計算してみると、スーパームーンは意外に明るいことがわかったり、良く教科書に載っていた地球と月の絵は嘘っぱちで、月は地球の直径の30倍以上も遠くにあることに気付いたりして面白かったです^^
by ZZA700 (2015-10-04 22:38) 

ZZA700

slowさん
来年のスーパームーンは更に接近したタイミングで満月になるので、今年よりももっと大きく、明るく見えそうですよ^^
この天体ショーは平日でしたから、帰りが遅くなると撮る気も失せてしまいますよね。お疲れさまでした。
by ZZA700 (2015-10-04 22:46) 

たくや

丁度雲がかかってしっかりとは見えませんでした。
by たくや (2015-10-05 10:56) 

ZZA700

たくやさん
雲が多かったので所によっては見えなかったかもしれませんね。
来年もまたありますのでお楽しみに^^
by ZZA700 (2015-10-05 21:06) 

U3

 以前に見た、満月でない時に地平線近くに見えた月は、ETの映画で少年が自転車で空を飛ぶシーンまではいかないけれどかなりの大きさだった様に思う。
多分地平線近くの空気層のゆがみから一際大きく見えたの鴨。(@o@ !!
by U3 (2015-10-06 11:43) 

ZZA700

U3さん
地平線付近にある月は、近くに建造物など比較対象となる物が存在するので大きく感じられることがありますね^^
空気の屈折率差によってダルマ状になったりする現象もあるようですね。
by ZZA700 (2015-10-08 20:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。