SSブログ

バイクにナビを取り付け [ZZ-R1100]

 3年前の記事「オートバイにナビを」にも書きましたが、走行中に地図をめくれないオートバイにこそカーナビが必要だと思っています。今まではタンクバッグの中に入れたポータブル・ナビの音声をBluetoothで飛ばして使用していました。バッグの中へ入れると画面は見えませんが、ヘルメットに埋め込んだスピーカで音声だけ聞いていても大体のことはわかるので、大変重宝していました。しかしナビは本来、画面と音声で道案内するように設計されているので、入り組んだ道で右左折を繰り返す場合や、迂回路のような本来行きたい方向とは別の方向に突然案内されるような場合には、音声だけではナビの意図が理解できず、間違ったコースを進んでしまうこともしばしばありました。一方、最近はナビだけではなく、スマートフォン、ETC、レーダ探知機などの電子デバイスをバイクに取り付けたいというニーズが高まっていることから、それらを取り付けるための様々なマウント部品が市販されるようになって来ました。3年前にはZZ-R1100に適したマウント部品が見つからず、ナビ本体はバッグに入れて使用せざるを得ませんでしたが、今なら何か良いものがあるのではないかと思い、調べてみることにしました。

 マウント部品を探すために、まずはどこに取り付けるか検討します。ZZ-Rのハンドルは左右がつながっていないセパレートハンドルなので、ハンドルバーが露出している部分がなく、バーハンドル車のようにハンドルパイプにマウント部品を直接取り付けることができません。また、ウインドシールドが迫っているので上方にもあまりスペースはありません。どこに付けようか悩みながら共締めできそうなネジを探していると、良い場所がみつかりました。それはバックミラーを取り付けるためのネジ穴でした。ZZ-Rのミラーはフロントカウルに付いているのでそれは必要ないのですが、左右のレバーホルダーは他の車種と共通の部品のため、そこにミラー取り付け用のネジ穴が未使用のまま残されていたのでした。プラスチックのキャップを取り除くとM10のネジ穴が現れました。

 取り付ける場所が決まったので、マウント部品を探します。ラインアップが豊富なメジャーどころは、サインハウス(SYGN HOUSE Co., LTD)、テックマウント(High Gear Specialties Inc.)、RAMマウント(National Products Inc.)の3つのブランドであることがわかりました。サインハウスは日本の会社で、他の2つは米国の会社です。それぞれのラインアップを見てみると、サインハウスの製品はデザインが美しく、作りも良さそうでした。また、私が使用しているナビ(ソニー製NV-U77V)専用のホルダーもありました。しかし、ミラーホールに取り付けられそうな部品がありません。泣く泣く他の2社から選ぶことにします。テックマウントのミラーホール用マウントは背が高く、ウインドシールドと干渉してしまう可能性があり、選外となりました。結局、一番適しているのはRAMマウントという結論に至りました。

 RAMマウントとサインハウスのマウントシステムは同じ仕組みになっていて、バイクに取り付けるベース部品と、機器を保持するホルダー部品と、両者をつなぐアーム部品の3つで一つのシステムを構成します。バイクへの取り付け方法、使用する電子機器の種類、必要なアームの長さなどから、適切なベース、ホルダー、アームの3部品を選んで組み合わせます。ベース部品とホルダー部品には硬質ゴムのボールが付いていて、それらをアーム部品の両端で包み込むように保持することによって、角度調整の自由度と確実な位置決め性を両立する関節構造を実現しています。ZZ-R1100とNV-U77Vに適したマウント部品として下の写真に示した3つを選択しました。仕組みが同じならば、RAMマウントのベースと、デザインが良いサインハウスのホルダー&アームを組み合わせて使えないかとも考えましたが、ゴムボールの直径を調べてみるとRAMマウントが25.4mm、サインハウスが23mmということなので、径が小さいホルダーの方がグラグラしてしまう可能性があり、リスクを冒して両社の製品を組み合わせることはやめることにしました。アームだけサインハウスを使うことなら可能だったかも知れません。

 部品が揃ってしまえば取り付けは簡単です。まずミラーホールにベースを取り付けます。ネジは付属していませんので、ホームセンターでM10細目ボルト(長さ20mm)とワッシャーおよびバネワッシャーを買ってきます。ここで注意しなければならないのは、普通のネジは並目なのでM10の螺旋のピッチは1.5mmですが、オートバイのミラーに使われているネジは細目なので1.25mmピッチの物が必要になります。また、ヤマハ車の場合は右側のミラーホールは逆ネジになっていますので特に注意が必要です。余談ですが、10代の頃ヤマハ車に乗っていて逆ネジに気付いたときには感動しました。右を逆ネジにしている理由は、ミラーを何かに当ててしまってもネジが緩むだけでミラーを破損させずに済むからなのです。心憎い気配りですよね。さて、ベースが取り付けられればあとはアームとホルダーを組み立てて行くだけです。ハンドルを一杯に切ってもナビがカウリングに当たらないように角度を決めて固定します。今回使用したホルダーは4つのゴム部材をバネで機器に押し付けて挟み込む構造になっています。バネの押し付け力は案外強く、ゴム部材の形状も手前ほど太くなっており、更にゴムの質感もネットリ柔らかく、機器が程良く食い込んだ形でホールドすることができます。一応、ナビにはストラップを付けて使用しようと思いますが、走行中に機器が落下することはほとんどないと思われます。一つ心配があるとすれば、ナビが振動し、それがグリップに伝わって、長距離を走った時に手が痺れたりしないかということです。これは実際に走って検証して行きたいと思います。

 追記:長距離を走りましたが、不要な振動を感じることはなく、手が痺れたりはしませんでした。ゴムのボールジョイントが振動の伝達を遮断する働きをしているのかも知れません。 

DSC02043.JPG

車体側に付けるベース部品。取り付け穴径は11mm。(RAM-B-252U)

DSC02038.JPG

電子機器を取り付けるホルダー部品。4つのゴムパッドの形状と材質が絶妙。(RAM-HOL-UN10BU)

DSC02044.JPG

このようにしてナビを抱え込む

DSC02041.JPG

ベースとホルダーを接続するアーム部品(RAM-B-201U-A)

DSC02052.JPG

M10×20 P1.25の細目六角ボルトで車体に取り付け

DSC02074.JPG

フルステアしてもカウリングと干渉しないように角度を決める

DSC02076.JPG

ライダー目線ではこんな感じ


nice!(32)  コメント(14) 

nice! 32

コメント 14

たくや

ナビがあると安心ですね~

by たくや (2015-06-21 16:58) 

gillman

ああ、こうなるんだ。
by gillman (2015-06-21 18:55) 

slowhanded

おぉ、本格的なツアラーだとハンドル周りの部品も
これほど苦労するのですねぇ。。。(;・∀・)

零号機にはフック止めのスマホホルダー&カウル裏
から給電するUSBケーブルを取り付けてiPhone5s
にGoogle Mapを表示させてます。音声もbluetooth
でヘルメットスピーカーに飛ばしてますので重宝して
おりまする。d(^-^)!

お互い画面に気を取られることなく安全に走りましょ
うね。v( ̄ー ̄)
by slowhanded (2015-06-21 19:48) 

ZZA700

たくやさん
道に迷う心配をしなくても済むので、運転に集中できますね~♪
by ZZA700 (2015-06-21 20:42) 

ZZA700

gillmanさん
3つの部品を選んで組み合わせるとこうなります^^
ここに辿り着くまでが大変でした^^;
by ZZA700 (2015-06-21 20:43) 

ZZA700

slowさん
零号機にはiPhoneを使っているのですか。
スマホを付けている人も多いですね。
落とさないように注意して下さいね~。
そそ、安全第一です^^v
by ZZA700 (2015-06-21 20:47) 

ナビパ

YAMAHA車に好んで乗っていたので逆ネジが懐かしいです。
ナビの台座の根元がボールジョイントになっていて簡単に向きを変えられるのが良いですね。取り付け位置からしてメーター類の視認にも影響がなさそうですしベストではないでしょうかd(^_^
現役の頃はモノクロ液晶の簡易ナビを使っていましたがあると便利ですよね。
by ナビパ (2015-06-21 22:08) 

ZZA700

ナビパさん
ヤマハ車の逆ネジは素晴らしい配慮ですよね^^
モノクロ液晶のナビとは、だいぶ前からナビの利便性に気付かれていたようで、先見性がありますねぇ。
by ZZA700 (2015-06-21 23:52) 

takenoko

昔ビッグスクーターに乗っていましたが、タンクもなくその都度止まって地図をだし、面倒でたまりませんでした。
by takenoko (2015-06-22 04:46) 

さる1号

こんな所に使っていないネジ穴があったんだ
知らなかった・・・・
ちょっと見てみよう^^
バイクのナビ、欲しいなぁ・・・
by さる1号 (2015-06-22 06:32) 

ZZA700

takenokoさん
バイクは基本的に止まらないと地図をめくれませんから、
ナビがあると便利ですよね。
最近はスクーターにナビやスマホを付けている人を良く見かけますね。
by ZZA700 (2015-06-22 08:09) 

ZZA700

さる1号さん
プラスチックのキャップで隠されているから気づきませんが、
ZZ-Rにもちゃんとミラー用の穴があるんですよ^^
ツーリングは毎回初めての場所に行くわけですから、
ナビがあるとないとでは時間効率が違って来ますよね。
by ZZA700 (2015-06-22 08:14) 

ニコニコファイト

オートバイにもナビがあるんですね^-^
by ニコニコファイト (2015-06-24 08:25) 

ZZA700

ニコニコファイトさん
クルマや自転車用に作られたポータブル・ナビをオートバイに付けてみました。
オートバイ用は防水仕様になっているみたいですが、これは防水ではありませんので、雨の日はカバンの中ですね^^;
by ZZA700 (2015-06-24 20:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

緑が増すラベンダー ブログトップ

 

 

 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。