SSブログ

自由が丘 [35mmF1.4G]

東横線の自由が丘駅は、1929年に今の大井町線の九品仏駅ができるまでは九品仏前駅という名前だったそうです。より九品仏に近い新駅にその名を譲って改名するに当たり、今の自由が丘2丁目にある自由ヶ丘学園という学校の名前から自由ヶ丘駅となったということです。その後、地名も自由ヶ丘となり、1965年に地名が、その後1966年に駅名が「自由が丘」となって今に至るそうです。

住みたい街、おしゃれな街の定番となっている自由が丘ですが、そのイメージが形成されたのは1970年代後半あたりからではないでしょうか。1970年代はファッション雑誌の創刊ブームで、「an an」「non-no」「more」「JJ」などが相次いで登場しました。神戸発の「ニュートラ」(ニュートラディショナル)や横浜元町発の「ハマトラ」(横浜トラディショナル)などと呼ばれるファッションが流行した70年代後半から80年代前半にかけて、それらのファッションアイテムを扱う店ができ、ファッション雑誌に多く採り上げられるようになったのが契機になったように思います。そう、誰もがSHIPSやBoat Houseのトレーナーを着ていたあの頃の話です。

入れ替わりの激しいファッションの世界において、30年以上もファッショナブルな街のイメージを守り続けてきた商店街の方々の努力は並大抵ではなかったでしょう。女神祭りや桜祭りなど、商店街主催のイベントが数多く行われ、街を活気付けようとする心意気が今でも感じられます。一方で、訪れる人や車の数に対して道路が狭すぎて、週末は渋滞が慢性化しています。歩道から車道に溢れる人や自転車は危険でハラハラします。更なる発展には、せめてバス通りだけでも再開発が必要な時期に来ているのかも知れません。

DSC06801.JPG

DSC06807.JPG

DSC08821.JPG

DSC06790.JPG

DSC06783.JPG

DSC08822.JPG


タグ:自由が丘 35G
nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 2

たくや

自由が丘が後からできたんですね。
by たくや (2010-10-25 09:17) 

ZZA700

たくやさん
自由が丘という駅名になる前は
九品仏前駅だったというのが面白いですよね。
旧名ではかなりイメージが違いますからね。
by ZZA700 (2010-10-25 20:18)